【分かりやすく解説!】FortniteやAPEXなどのゲームを作るには?

みなさんは、フォートナイトやAPEXなど最近の流行りの「バトルロワイヤルゲーム」で遊んだことはありますか?

フォートナイトやAPEXだけでなく、荒野行動やPUBGもそのタイプに属しますね!

このブログ運営主のただの大学生は、一時期フォートナイトにはまっていました。

そして、そういうゲームにはまると一度は思うことがあるでしょう。

こういうゲームって自分じゃ作れないのかな?

友達とわいわい遊べるゲームが自分も作れたらいいなと少し考えることがあるでしょう!

ですが、実際にフォートナイトやAPEXを作るにはどのような知識が要るのか、というのはわからないと思います。

というわけどこの記事では、プログラミングの知識が全くない方でもわかるような解説を混ぜながら、
フォートナイトやAPEXなどのゲームをどのように開発するのか、というのを書いていきたいと思います!


まずはゲームについて

フォートナイトやAPEXなどを知らないという方の方が少ないのはわかっていますが、念のためここで一度ゲームの内容について考えてみましょう。

フォートナイトもAPEXも荒野行動もPUBGもどれも、「バトルロワイヤル」というタイプのゲームに分類されます。

ゲームの内容としては、マップ上に100人ほどプレイヤーが存在し、お互いが戦いあって、最後の一人を決めるというゲームです。

ここで大事になってくるのは、100人が同時に同じマップ上にいるということでしょう。

後にも詳しく説明しますが、サーバーというところに全員がアクセスしてバトルロワイヤルが成り立っています!

これによってフォートナイトでは、Nintendo SwitchやPS4などの違った機種間でプレイできる、いわゆる「クロスプラットフォーム」に対応できるようになっています!

詳しくは次の項目で詳しく解説しますので、次に進めましょう!


必要になるもの

まずは、バトルロワイヤルゲームを作るのに必要になってくるものを上げたいと思います。

必要になってくるものの代表として、2つ挙げてみました。

・パソコンとプログラミングの知識
・サーバー

どちらも名前ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?

この二つがなければ、バトルロワイヤル型のゲームを作る事は不可能と言えるでしょう。

では、一つ一つ解説していきましょう!


プログラミングとパソコン

ゲームの開発とプログラミングは切り離せない存在でしょう。

皆さん知っているかもしれませんが、プログラミングをするにはパソコンが必要です。

そして、フォートナイトのような性能の良いパソコンでしか遊べないゲームを作るためには、高性能なパソコンが必要でしょう。

そしてプログラミングとは、あらかじめパソコンやゲームがどのように動くか決めるものです。

フォートナイトなどのゲームでは、例えば…

右クリックを押したら銃を撃って、もしその直線状に敵がいたら、ダメージを与える

といった処理を、あらかじめプログラミングしています。

そして、このプログラミングという工程がとても大変でしょう。

フォートナイトでは、

フィールドを描く処理
プレイヤーを動かす処理
ほかのプレイヤーを動かす処理

など非常に様々なものがあり、それらが一つ一つプログラミングをされて動いています。

なので、フォートナイトなどの大作は1000以上ほど人がゲーム開発にかかわっているのは間違いないでしょう。

大きな作品を作る事は非常に大変なことです。

では、1人で作る事は難しいのかといわれると、実はそうではありません。

ゲームエンジンというのを活用してゲームを作る方法があります。

ゲームエンジンについては次の項目を見てみましょう!


ゲームエンジンとは?

ゲームエンジンを用いるとプログラミングの工程が少しだけ楽になります。

ゲームエンジンとは何かを簡単に説明するために、簡単な例をあげましょう。

ゲームを1つ開発することを、料理で一品何かを作ることと例えます。

すると、ゲームを1からすべて開発することは、
料理を、材料の種を植えるところから始めることと同じです。

種から1から育てるとなると非常に長い時間がかかってしまいます。
また、野菜を育てる人や動物を飼育する人など様々な人が関与しないといけませんね。

それに対して、ゲームエンジンというのは、
あらかじめ素材などのプログラムは組まれているだけで、
つまり料理に必要な調味料や材料はそろっています。

あとは調理人次第で好きな料理が作れるといった状態です。

ゲームエンジンを用いれば、大きなゲーム作品を作る際でも、頑張れば1人で作る事が可能です。

最近の有名なゲームエンジンと言えば、「Unity」と「Unreal Engine」でしょう。

これらを使えば、リアルな3Dのゲームでも簡単に作ることができます!
興味があればご自身で調べてみてください!

このブログでもいつかご紹介したいと考えていますので、良ければまた見に来てください!


サーバー

次にサーバーについて解説したいと思います。

サーバーという言葉自体は聞いたことがあるかもしれませんが、どのようなものかはっきりと分かっていない方もいるでしょう。

フォートナイトなどのゲームは、インターネットにつながっていないとプレイできませんよね?

それは、インターネットを通じて、サーバーというところにつながっているからです。

そしてそのサーバーに、自分のキャラの情報を送って、そのサーバーでゲームの処理が行われています。

難しいと思うので、簡単なたとえで説明すると…

あなたが例えば友達10人とサッカーをしたいとき、
自分の家では狭すぎるから、例えばグラウンドを借りて遊びますよね?

サーバーのイメージ画像

それと同じで、自分のキャラをサーバーという場所に送って、その中で遊んでいると思えば大丈夫です。

そして、そのサーバーというのはお金がかかります。

例えば大きなグラウンドを借りようとすると、一時間に1000円ほどかかるのではないでしょうか?

サーバーはそれほどは高くないですが、バトルロワイヤルで100人が同時に集まることができるサーバーを借りようとすると、安くても月3000円ほどかかると思います。

サーバーを借りて、ほかの人がそこにアクセスすればバトルロワイヤル型のゲームを実現することができます。

ですが、そのサーバーの維持費が意外と高かったり、設定がすごく難しかったりなど、そう簡単に借りれるものではなかったりします。

プログラミングだけは勉強しそこそこ使えることができるようになった人でも、サーバーについてわかっていなければ作る事はできないでしょう。

また、インターネットにつながり、だれでも入れる状態にするので、ハッカー対策なども自分で行わなければならないでしょう。

サーバーを借りて、そこにひとが集まれる場所を作るのは非常に難しいので、もし興味がある方は入念に調べてから試してみることをお勧めします。


結論

先ほども見てきたとおり、オンラインでたくさんの人が集まるゲームを作るためには、
そのための場所やお金の確保や、相応のプログラミングの知識が必要です。

なので、少し勉強すれば作れるか?といわれると不可能でしょう。

フォートナイトやAPEXなどのゲームはたくさんの人が努力して作ったものだということですね!

私たちプレイヤーは、ゲームの開発者の方々に感謝しながらゲームをプレイしましょう!

また、これを機に少しでもプログラミングに興味を持って下さったらうれしいです!

このブログでは、超初心者向けのプログラミングの記事をたくさん書いていますので、良ければぜひ見てください~


長くなってしまいましたが、

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ご意見等あれば是非Twitterやコメントにどしどしお寄せください!

おすすめの記事: