【ポート開放不要】Steam版Craftopia(クラフトピア)の「Hamachi」を使ったマルチプレイの方法について
Craftopiaというゲームを皆さん知っていますか?
Steamで販売されているサンドボックス型ゲームです!
マルチプレイでお友達と自分の作ったワールドで一緒に冒険することができます!
Craftopiaのレビューの記事もあります。
Craftopiaのレビューの記事はまだ製作中です。
もう少しお待ちください。
ですがそのマルチプレイで遊ぼうとホストしても、「タイムアウトしました」とでて遊べなかった方もいたのではないでしょうか?
実は、Craftopiaのマルチプレイには、友達が入ってこれるようにインターネットを設定する、いわゆる「ポート開放」というものが必要なんです。
ですが、ポート開放にはインターネットの知識がそこそこないとできなかったり、いろいろと難しかったりします。
なので今回は、「Hamachi」というソフトを使った簡単な方法でご紹介したいと思います。
*2020年11月上旬のアップデートでポート開放が不要になりました。
ですが、Steam経由で通信がうまくいかない場合はこの方法が使えますので、適時使い分けてください。
Hamachiをインストールする・ログイン
まずは、Hamachiをインストールしましょう!
いろいろな場所で配布されていますが、危ない場所でダウンロードしないように公式サイトのリンクを貼っておきます。
ダウンロードした「hamachi.msi」を起動しましょう。
あとは説明に沿って、利用規約などに同意するなどしてインストールはできるはずです。
インストールが終われば、Hamachiを起動しましょう。
Hamachiを起動した後は、まず左上の電源ボタンのようなものを押しましょう。

これがHamachi内の通信のオンオフスイッチです。
なのでもしHamachiを起動中に通信を切りたければここをもう一度クリックすればOKです。
次にログインを求められるでしょう。
アカウントをすでにお持ちの方はそのままログインして、アカウントがない方は右上のサインアップから登録しましょう。
これでインストールとログインは完了です。
Craftopiaを遊びたいお友達全員がまずここまで進みましょう!
Craftopiaのマルチプレイの始め方
ここからは、ホスト(主催者)と参加する人によって進め方が違うので、気を付けましょう。
自分がホストの場合
まずは、Hamachiに新しいネットワークを作成しましょう。
Hamachiを開いて、「新規のネットワークの作成」を選択しましょう。

そして、好きなネットワークIDとパスワードを入力しましょう。
これは簡単にわからないようなIDとパスワードにすることをお勧めします。
また、お友達が参加するのにこのIDとパスワードが必要なので、しっかりメモをしておきましょう。
ネットワークの作成が終われば、Hamachiでの操作はおしまいです。
次にCraftopiaを開き、タイトル画面で「マルチ」を選択しましょう。
プレイヤーを選択して(なければ作成して)、「ホスト&プレイ」を選択しましょう。
あとはワールドを選択すれば、ゲームが始まるはずです。
これで準備完了です!
ホスト側はあとは参加してくるのを待つだけですね~
自分が参加者の場合
ホスト側が準備完了した後に始めてください。
まずは、Hamachiを開いて、「既存のネットワークに参加」を選択しましょう。

そして、ホストからネットワークIDとパスワードを聞いて入力しましょう。
「参加」を押せばネットワークに入ることが可能です。

オンラインの人は緑色の丸、オフラインの人は白色の丸になっています。
まずは自分が緑色の丸のオンラインになっているかを確かめましょう。
(上の画像はオフラインになっています。)
そして次に、ホストの人のパソコンの名前が見えているはずなので、その名前の上で右クリックをして、「IPv4アドレスをコピー」を選択しましょう。

これができたら、Hamachiでの準備は完了です。
次にCraftopiaを開きましょう。
タイトル画面で「マルチ」を選択して、プレイヤーを選択しましょう(なければ作成しましょう)。
そして、「IP経由で参加」を選択し、IPアドレスの入力欄をクリックした後、「Ctrl」+「V」で貼り付けましょう。
そして「スタート」を押せば、ホストのワールドに入ることができます!
Hamachiを使ってもタイムアウトするときには
Hamachiを使って上の手順で進めてもマルチプレイができない場合があるかもしれません。
そんな時はまずHamachiの相手のアイコンが緑になっているか確認しましょう。
これが青色であったり赤色の時にはうまくいきません。
緑以外の色になるときには、インターネットが遅かったり、ファイアウォールの設定がうまくいっていないかもしれません。
特にウイルス対策ソフトなどが裏で回線を遮断していたりする場合があるので、ファイアウォールやウイルス対策ソフトのインターネットを一度確認してみましょう!
Hamachiの安全性
最後にHamachiの安全性について少し解説したいと思います。
マインクラフトなどのマルチプレイでも同じようにHamachiを使えばマルチプレイが可能なんですが、Hamachiを使うことがあまりお勧めされていません。
それはなぜかというと、HamachiではネットワークIDとパスワードがわかってしまうと、パソコンのファイルなどが抜き取られてしまう可能性があるからです。
Hamachiというソフトを使うと、相手のパソコンとネットワーク上でつながることができます。
そして、設定次第ですが相手のパソコン内のファイルを覗くことだって可能です。
「今すぐHamachiを使うな」ということではありませんが、そういう危険性があることは理解しておいてください。
しっかりとしたIDとパスワードを設定し、またHamachiを使わないときはしっかりオフにするように心がけましょう。
最後に
というわけで今回は、CraftopiaのマルチプレイをHamachiというソフトを使った方法でご紹介しました!
Hamachiを使って、是非お友達とCraftopiaで遊んでみてください!
長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました!
このサイトでは、ほかにもプログラミング初心者向けの記事やゲームの記事などもありますので、良ければ
おすすめ記事:
【超おすすめ】あまり知られていない隠れた神ゲー〈3選〉
みなさんはゲームは好きですか? このブログの運営主のただの大学生は、ゲームが大大好きです。 今まで様々なハード…