【iPhoneユーザー必見】iPhoneのロック画面・ホーム画面のカスタマイズをまとめてみた。
iPhoneってandroidに比べて、ホーム画面のカスタマイズ性が低いよね
っと言われてきたiPhoneユーザーさんも多いでしょう。
ですが、最近のiOSアップデートなどがあり、カスタマイズ性が上がってきているんです。
なので今回はあまり知られていないようなiPhoneのカスタマイズを5つご紹介したいと思います!
是非最後まで読んでみてください!
アイコンの見た目を好きな写真にする
アイコンの見た目を好きに変えることができるって知ってましたか?
これは少し長くなってしまうので、別の記事でまとめました!
こちらをぜひ参考にしてみてください!
【iPhoneユーザー必見】アプリアイコンを好きな見た目に変更する方法〔ショートカット〕
iPhoneのアプリのアイコンを好きな画像のものに変えることができるって皆さん知っていましたか? iOS14に…
2×2などの大きいアイコンを表示する
iOS14から、2×2や4×2、4×4の大きなアイコンを作ることが可能になりました。
*まだ、iOSアップデートをしていない方は先にアップデートを済ませちゃいましょう。
準備ができたら、まずはホーム画面にあるどれかのアイコンを長押しして、「ホーム画面を編集」を押しましょう。

そうすれば画面の右上の「+」ボタンが現れるはずなので、そこを押しましょう!

そして、大きいアイコンを作りたいアプリをタップしましょう。

あとは大きさを選択して、下の「ウィジェット」を追加でホーム画面に追加されます!

こんな感じですね!
カレンダーやミュージックの大きいアイコンを置くと、今日の日程が見れたり、曲が操作できたりもしちゃうので、めちゃくちゃ便利なのでぜひ使ってみてください!
透明アイコンを作る
「好きな写真を壁紙にしたのに、ゲームなどのアイコンがあって見えない!」
そんなことって意外と多いですよね。
先ほどの大きいアイコンを使えば少し間に空白を作れたりしますが、それでも全然見えないでしょう。
そんな時は透明アイコンを作りましょう。

(といっても実は透明っていうのは嘘で、壁紙と全く同じ見た目のアイコンを上に置くことで透明にするんですが)
このように、アイコンを好きな位置に配置することが可能になると、壁紙の見せたい部分を見せることができるので便利です!
作り方
まずは、ホーム画面を編集モードにして、一番右のページをスクリーンショットしましょう!

次に、アイコンを作る「iEmpty」というサイトに行きます。
下にリンクを貼りますが、「iEmpty」と調べても一番上に出てくるはずです。
ここに飛んだら、下のほうにある「Add Empty icons」をタップしましょう。

その次に、ちょっと下にある「+ Upload」と書かれている部分を選択し、「Choose File」から先ほどとったスクリーンショットを選択しましょう。
選択できたら、プレビューが出ますので、あっていたら下の「Send」ボタンを押しましょう。

すると、アイコンの位置が表示され画面に飛ぶはずです。

透明アイコンを作りたい場所を選択しましょう。
無料だと3つまでしか作れませんが、それ以上作りたければまた3つ作った後にまた最初から作ればOKです。
選択ができたら、下の「Install ~ icons」を選択しましょう。
そうすると「プロファイルをダウンロードしますか」という文が出ますので、「許可」を選択しましょう。

そして次に、iPhoneの「設定」を開きましょう。
「一般」→「プロファイル」→ダウンロード済みプロファイルから「~ empty icons」を選択しましょう。

これをタップした後、右上の「インストール」を選択して、インストールしましょう。
*iPhoneのパスワードが求められると思うので、入力しましょう。

これで、完了です!
ホーム画面に追加されているはずです!
どこにあるかわからないので、ホーム画面の編集モードにして、右上の「-」が見える状態にして確認してみましょう!
ロック画面の壁紙を動く写真にする
実は意外と知られていないと思いますが、iPhoneの壁紙って動くようにできるんですよ。
LivePhotoというのを使えば、好きな動画などを自分の壁紙にすることができちゃいます!
これに関しては別の記事で詳しくまとめていますので、是非そちらを読んでみてください!
【iPhoneユーザー必見】動く壁紙の作り方![LivePhoto]
みなさんは、iPhoneの壁紙にはどのような写真を使っていますか? 思い出の写真でしょうか?それとも好きなキャ…
充電時の音を好きなものに変える
こちらも少し有名かもしれませんが、充電時の音を好きな音にカスタマイズできるんですよね。
こちらについても別の記事でまとめていますので、良ければぜひ見てください!
充電時の音の変え方と解説の記事は製作中です。
もう少しお待ちください。
最後に
ホーム画面を好きなようにカスタマイズできるのはテンションが上がりますよね!
是非自分好みの画面にして、お友達に自慢しちゃいましょう!
ということで今回はここまでとしたいと思います!
長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました!
このブログでは、プログラミング初心者向けの記事やゲームについての記事などいろいろと更新していますので、良ければぜひ読んでみてください!
おすすめ記事:
【超おすすめ】あまり知られていない隠れた神ゲー〈3選〉
みなさんはゲームは好きですか? このブログの運営主のただの大学生は、ゲームが大大好きです。 今まで様々なハード…