【iPhoneユーザー必見】アプリアイコンを好きな見た目に変更する方法〔ショートカット〕
iPhoneのアプリのアイコンを好きな画像のものに変えることができるって皆さん知っていましたか?
iOS14になり、ウィジェット機能が拡張された中、ホーム画面をもっとカスタマイズしたいと考えている方が多いんじゃないでしょうか?
なので今回は、アプリアイコンを好きな見た目に変える方法をご紹介したいと思います!
この方法を使えば、アプリアイコンの名前を変えることも可能です!
是非最後まで読んで、ホーム画面を好きにカスタマイズできるようになりましょう!
また、iPhoneの画面のカスタマイズについてまとめた記事も公開中なので、気になる方はぜひ読んでみてください!
【iPhoneユーザー必見】iPhoneのロック画面・ホーム画面のカスタマイズをまとめてみた。
iPhoneってandroidに比べて、ホーム画面のカスタマイズ性が低いよね っと言われてきたiPhoneユー…
「ショートカット」をインストールする
まず初めに、ショートカットというアプリをインストールしましょう!
これはAppleの公式のアプリなので、安心してインストールしてください!
App Storeでショートカットと入れると一番上に出てくるでしょう。
ショートカットはアプリアイコンの見た目を変える用途のほかにもいろいろな使い道があるので、是非いろいろと使ってみましょう。
アプリアイコンの見た目を変える
まずはアプリアイコンの見た目にした画像を用意しましょう。
アイコンは正方形なので、正方形に変形しておきましょう。
では先ほどインストールした「ショートカット」を開きましょう。

左下の「マイショートカット」を選択したうえで、右上の+ボタンを押しましょう。
そして次に「アクションを追加」から「スクリプティング」→「Appを開く」を押しましょう。

そうすると、「選択を開く」というものが設置されたはずです。
では次に「選択を開く」という部分の「選択」という青くなっている部分をタップしましょう。

そして出てきたアプリから、アイコンの見た目を変えたいアプリを選択しましょう!

そうしたら、右上の「次へ」を選択し、アプリアイコンの名前を入力しましょう。
入力が終われば、右上の「完了」を押しましょう。

今作った「ショートカット」が見えるはずです。
ではその作ったものの右上にある「…」を押しましょう!

でまたまた右上にある「…」を押してください!

そして、「ホーム画面に追加」を選択しましょう!
次に、下にあるアイコンをタップして、「写真を選択」からアプリアイコンにしたい写真を選びましょう!

最後に右上の「追加」を押せば完了です!
ホーム画面に設定した画像のアイコンが設置されているはずです!

もちろんタップすればアプリが開くようになっています!
最後に
今回は、iPhoneのアプリアイコンの変更方法をご紹介しました!
ホーム画面を好きにカスタマイズして、お友達に自慢しちゃいましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
このブログでは、プログラミング初心者向けの記事やゲームについての記事など更新していますので、良ければぜひ読んでください!
おすすめ記事:
【超おすすめ】あまり知られていない隠れた神ゲー〈3選〉
みなさんはゲームは好きですか? このブログの運営主のただの大学生は、ゲームが大大好きです。 今まで様々なハード…