【スマホでSteamVR】Beat Saberを高い機材なしで遊ぶ‼〈準備編〉
Beat SaberなどVRで面白そうなゲームっていっぱいあるけど、高いVRゴーグルなんて買ってられない!
とこの記事を書いている私でも思っているぐらい、VRゲームを遊ぶ敷居ってとても高いですよね。
AmazonでVRゴーグルなどを調べてみても、コントローラーなどを含めるとやっぱり3万円以上して、1つのゲーム機を買うぐらいの重さがありますよね…
でもそれでも誰でもVRのゲームってやっぱり一度遊んでみたいと思いますよね!

そこで今回はなんと、高価なVRゴーグルなんて買わずに、ゲーム好きならきっと持っているようなもので代用してVRゲームを遊ぶ方法をご紹介していきたいと思います!
この記事は〈準備編〉となっていました、必要なものをまとめて行きます!
是非最後まで読んでみてください!
準備するもの
VRゲームを遊ぶために準備しなければならないものは、3つほどあります。
ものによってはすでに家にあって代用できるものもあると思います!
1つ1つ詳しく書いていきますので、自分に合ったものを用意しましょう!
パソコンとスマホ
まずはパソコンですね。
Beat Saberは他のゲーム機でも遊べますが、今回はパソコン版で解説をしていきますので、まずはパソコンを準備しましょう。
VRゲームは3Dゲームなのでそこそこの性能が必要になってきます。
なので、ノートパソコンよりはデスクトップパソコンのほうがいいかもしれません。
(この記事を読んでいる方の大半はパソコンを持っていると思いますので、大丈夫だと思いますが、パソコンがなければVRゴーグルのセットを買ったほうが安くなりそうですね。)
また、パソコンではBluetooth接続を使っていきます。
もし自分が使っているパソコンがBluetoothに対応していなければ、Bluetoothレシーバーなどを購入しましょう!
そして次にスマホですね。
iPhone、Androidどちらでも大丈夫です!
これに関しては性能はあまり問わないので、自分の持っている携帯で大丈夫でしょう。
また、スマホの充電用のUSBコードが必要になってきます。
購入時についてくるもので十分ですが、もしあるなら長めのコードを用意しているほうがVRプレイ中に邪魔になりにくいと思います。
VRゴーグル
VRを遊んでいくのでこれは外せません。
また、このVRゴーグルにはスマホをセットして使っていくので、スマホ対応のものが必要です。
次回の実践編では、最後にゴーグルなしでプレイする方法もご紹介します。
なので、ゴーグルがなくても一応大丈夫です。
ですが、最近は実際にダイソーなどでスマホ用のVRゴーグルが500円で売っています。
VRゲーム以外にも様々な用途で使えますので、持っていて損はないと思います!
また、Amazonなどでもたくさん売っていますのでチェックしてもいいでしょう。
買うときのポイントとしては、ピント調節機能があるかどうかや、メガネをかけながら装着できるかなどでしょうか。
是非自分に合ったものを探してみましょう。
また私の場合は、ちょうどNintendo LABOのキットという任天堂の段ボールのVRゴーグルを持っていましたので、これを自分のスマホが合うように段ボールなどで追加工作をして使えるようにしました笑
↓自作したVRゴーグル

スマホ用のVRゴーグルでなくても使える場合があるかもしれませんので、チェックしてみましょう!
Nintendo LABOをちょうど持っていてよかったです笑
WiiリモコンやJoy Conなどのコントローラー
次に必要なのが、コントローラーです。
VRのゲーム、特にBeat Saberなどのゲームを遊んでいくには、両手で持つタイプのコントローラーではなく、片手で1本ずつ持つような形のコントローラーが必要になってきます。
このコントローラーは、WiiリモコンやJoy Conで代用することができます!
Wiiを持っていて倉庫で眠っている人も多いのではないでしょうか?
他のコントローラーでも、動きを感知できるセンサーがあるものかつ片手で持てるものなら大丈夫ですが、WiiリモコンとJoy Conぐらいしかないのではないでしょうか。
また、Wiiリモコンなら、Wiiリモコンプラスがあるほうが良くて、またそれが2本あるのがベストです。
ですが、なければただのWiiリモコンとヌンチャクで代用してもOKです。
Wiiリモコン(ヌンチャク)<Wiiリモコンプラス=Joy Con
と言ったところでしょうか。
もちろんVR用のコントローラーを持っていたり、借りたりできるのならそちらを使ってください!
以上!
なんとこれだけです!
きっと家にあって代用できるものがある人が多いのではないでしょうか。
また、もし1つも持っていなくても、それをそろえるのにかかるお金を考えてみると、めちゃくちゃ安いです。
家に代用できるものがない場合 | 私の場合 | |
---|---|---|
必要なもの | パソコンにBluetoothレシーバーを買って、1000円 VRゴーグルはダイソーで購入して、500円 Wiiリモコンプラスを中古(メルカリ)で2本購入して、1500円 Beat Saber、3000円 | パソコンとスマホはあるので、0円 Nintendo LABOのVRゴーグルを段ボールやゴムで改造して、0円 任天堂Switchを持っているので、Joy Conがあるので、0円 Beat Saber、3000円 |
合計 | 6000円 | 3000円 |
このように、価格的には3000~6000円に収まることが分かりますね。
最初にも書きましたが、VRのセットを一式買おうとすると3万円ほどしますので、圧倒的にお得ですよね!
しかもゴーグルやコントローラーは、ゲーム好きなら持っている人も多いはずです!
Wiiリモコンなどなら友達から譲ってもらうこともできるのではないでしょうか?
これらの必要なものは、揃えることがそれほど難しくないと思いますので、VRゲームで遊ぶために是非揃えてください!
でもやっぱり…
値段に関しては、やはりVRヘッドセットを買うのがとても高くついちゃうので、やはり躊躇しがちです。
ですが、私も実際に「Oculus Quest 2」というVRヘッドセットを購入してみましたが、お金を出す価値がやっぱりあります。
Joy Conや WiiリモコンでBeat Saberをプレイできるようになりますが、やはり操作性などは難ありです。
また、スマホの画面でVRをするよりVRヘッドセットのほうが没入感があります。
Oculus Quest 2の購入した後のレビューを書いていますので、良ければ読んでみて下さい。
【今更ながら】Oculus Quest 2 を購入してみた‼〈使用感をレビュー〉
みなさん、VRゲームで遊んだことがありますか? VRヘッドセットを付けて実際にゲームの中にいるような感覚で遊ぶ…
実践編はこちらから!
〈準備編〉はここまでとしたいと思います!
実践編を読む前に、準備できるものから揃えていきましょう!
実践編ではVRを実際に遊べるようになります!
というわけで長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
実践編はこちらから!
【スマホでSteamVR】Beat Saberを高い機材なしで遊ぶ‼〈実践編1〉
Beat SaberなどVRで面白そうなゲームっていっぱいあるけど、高いVRゴーグルなんて買ってられない! と…
また、このブログではほかにもゲームや初心者向けのプログラミングについての記事も書いていますので、是非そちらも読んでみてください!
おすすめ記事:
【超おすすめ】あまり知られていない隠れた神ゲー〈3選〉
みなさんはゲームは好きですか? このブログの運営主のただの大学生は、ゲームが大大好きです。 今まで様々なハード…