【今更ながら】Oculus Quest 2 を購入してみた‼〈使用感をレビュー〉

2020年12月12日

みなさん、VRゲームで遊んだことがありますか?

VRヘッドセットを付けて実際にゲームの中にいるような感覚で遊ぶことが出来るものですね!

VRゲームってとても面白そうですよね!

そこで今回は最近発売され、その安さで有名になった「Oculus Quest 2」を私も購入してみました!

VRを触ったことがなかったので、皆さんと同じような目線でレビューを書いていきたいと思います!

購入の参考になればうれしいです!


購入したもの

まず初めに、私が購入したものをご紹介します。

Oculus Quest 2の、64GBです!

Oculus社は3つほどVRヘッドセットを出していますが、その最新機種の「Oculus Quest 2」です。

そして、「Oculus Quest 2」にも「64GB」と「256GB」がありますが、「64GB」が1万円ほど安いので、そちらを買いました。

この数字は容量(ストレージ)の大きさを指していて、PCなどに接続せずに遊ぶ場合、ゲームのデータを本体にしまうことになるので、この数字が大きいほどたくさんのゲームを入れられるということですね。

私はPCに接続して遊ぶために購入したので、本体の容量はいらなかったので「64GB」にしました。


開封・セットアップ

では次に、実際の写真などを混ぜてセットアップまでの流れとファーストインプレッションを書いていきたいと思います。

思っていたより箱は小さかったです。

ですが、箱の高級感はありました。

中身もそうなんですが、iPhoneの入れ物のような重厚感があり、コードのしまい方も似てる部分がありましたね。

中身はこんな感じでした。

コントローラーとヘッドセットがいきなり見える感じですね!

(一度開けているので袋などは外しています。)

いきなり頭に着けてみると、すぐにセットアップが始まりました!

セットアップは非常に直感的で簡単でした。

セットアップにはスマホのアプリが必要でした。

ですが、コントローラーはいきなり認識されて、VRの中でコントローラーを使ってセットアップしましたが、分かりやすかったです。

VRのなかでセットアップをするというのが非常に新鮮で面白かったです!


値段・性能・使用感

Oculus Quest 2の売りと言ってもいいところが、安いということです。

4万円ほどするのが安いというのが少し伝わりずらいと思いますが、他のVRヘッドセットは5万円以上するものが多くて、4万円に近いVRヘッドセットというのは、Oculus Quest 2ぐらいしかありません。

ですが、次の項目の性能面のお話でも書きますが、他のVRヘッドセットに劣れを全くとらないほど十分な性能を誇っています。

VRを初めて買うという方には非常におすすめのVRヘッドセットと言えるのは間違いありません。

次に性能についてお話します。

詳しい内容や他のVR機器との比較のブログは調べるとたくさんあるので、ここでは使用者として感じることを書いていきます。

Oculus Quest 2というのはいわゆる「スタンドアロン型」と呼ばれるもので、PCなどに接続せずに、遊ぶことが出来ます。

つまりDSのようにOculus Quest 2を持ち歩いて外出先で遊ぶことも可能なんですよね!(さすがにやったことはないですが笑)

Oculus Quest 2は思っていたより小さかったです。

実際に頭に装着しても、「重いな~」と思うことはありませんでした。

ですがそれでも3Dゲームを遊べるほどの性能が詰め込まれているという点はすごいですね。

また、Oculus Quest 2ではコントローラーを使わず、自分の手(指)を使って操作することが出来るのですが、これも驚きです。

没入感(実際にVRの世界に入っている感じ)が本当にすごいです。

これは是非実際に購入して体験していただきたいです。


PCVRとして使うのはどうなの?

先ほども書いた通り、Oculus Quest 2はスタンドアロン型で、PCに接続しなくても遊ぶことが出来ます。

ですが、PCに接続するとPCのVRゲームを遊ぶことも可能です。

そして私はそちらをメインで使っています。

使い方としては、パソコン側にOculusのソフトを1つ入れて、USB3.0対応の(ここ大事)USBケーブルで接続するだけで、非常に簡単です。

PCにつなげて遊ぶ方法は「Oculus Link」と呼ばれるものなのですが、これでラグは感じません。

私個人は、

スタンドアロン型なのにPC用のVRとして買う意味あるかな…

と思っていましたが、PC用のVRを買おうとすると高いものしかなく、結局Oculus Quest 2に落ち着きました。

PC接続するため、VRヘッドセットの性能はそれほど大事ではなかったんですが、安さには敵いません笑


デメリット

最後に、Oculus Quest 2を買ってみて1週間ほど使ってみたうえでのデメリットを書いていきたいと思います。

・純正アクセサリが高い

Oculusの純正アクセサリが高いんですよね…

後にも書きますが、メガネを付けたままVRをするとき、アクセサリが無くても使うことが出来るんですが、少し窮屈に感じました。

そしてメガネ用のアクセサリを買おうとすると、5000円ほどするとか…

これは仕方がない気もしますが、アクセサリも一緒に購入しようと考えると、他のVR機器も含めしっかり考えなおしたほうがいいかもしれません。

・メガネつけるとき大変

先ほども書きましたが、メガネを付けたままヘッドセットを付けると少し窮屈に感じました。

正直ゲーム中はゲームに集中していて全く気になりませんでしたが。笑

ですが、VRを仕事用や長時間使おうと考えている方にはメガネ問題は大事になってくるかもです。

・4万ってVR初心者には高い

4万円が安い!とここまで書いてきましたが、VRを一度も遊んだことがない方にとっては高く感じますよね…

VRのすごさを知らないというのがやはり高く感じてしまう要因の一つでしょうか…

そこでスマホなどのVRを試してはどうでしょうか?

(宣伝ですが笑)このブログではスマホなどを使ってVRゲームを遊ぶ方法をまとめた記事もあるので、是非読んでみて下さい!


最後に

というわけで今回は、Oculus Quest 2を購入してみて感じたことをまとめてみました!

いやあ本当にいいVR体験が出来て買った価値あったと思います!

長くなってしまいましたが、

最後まで読んでいただきありがとうございました!

またほかにもこのブログでは、ゲームや初心者向けプログラミング記事を書いていますので、良ければ是非!

おすすめの記事: