【キャプボ不要】ニンテンドースイッチの音声をパソコンで聞く方法《ライン入力》

2021年6月30日

ニンテンドースイッチを遊んでいるときに、一緒にパソコンの音声を聞きたいと思ったことはありませんか?

パソコン用のモニターなどにはHDMIでニンテンドースイッチとコードで繋ぐだけで見ることが可能ですが、音声が聞こえないなどの問題があると思います。

パソコンに使っている良いヘッドセットでゲームの音も一緒に聞けると便利だと思いますよね。

そこで今回は、ニンテンドースイッチの音声をパソコンで聞く方法をご紹介していきたいと思います。

是非最後まで読んでみて下さい!

*ニンテンドースイッチの画面の取り込みはできませんので、ご注意ください。


ライン入力端子について

まず初めに、いきなりですがライン入力端子についての説明をしたいと思います。

パソコンによっては、イヤホンとマイクを挿す端子のほかにライン入力、ライン出力という端子があると思います。

上の画像は私のパソコンにある端子ですが、右下の「LINE IN」書いてある部分がライン入力ですね。

ライン入力と出力なんですが、

ライン入力 → PCに音を入れる
ライン出力 → PCの音を外に出す(イヤホンなど)

というような役割があります。

ライン入力は、今回はニンテンドースイッチの音を取り入れるために使いますが、他にもラジオの音や他のパソコンの音など様々な用途で使うことも覚えておいてもいいですね~


ニンテンドースイッチとパソコンをつなげる

では次に実際に、ニンテンドースイッチとパソコンをライン入力端子を通してつなげていきましょう。

ニンテンドースイッチ側とライン入力端子を見るとわかると思いますが、イヤホンの端子のような細い端子で接続できますね。

これはオーディオケーブルと呼ばれているものです。

どちらもオス(指す側)であるケーブルが必要ですが、Amazonでも安く売られていますので、ない方は購入しましょう。

あとは、スイッチの上部にあるイヤホン端子と、パソコン側のライン入力端子にオーディオケーブルケーブルを挿してつなげるだけです!

USBを介してつなげる

スイッチ上部のイヤホン端子につなげる方法もありますが、スイッチのドックについているUSBとパソコンのライン入力端子をつなげることでも音を聞くことが可能です。

この場合は、USBからオーディオケーブルへの変換が必要ですね。

USBにすることで、ドックからスイッチを外した時でもイヤホンについているケーブルを外さなくてよくなってとても便利です!

ライン入力端子がないとき

パソコン側にライン入力端子がないときには、ライン入力を外付けする、USBオーディオインターフェイスが必要です。

下のような高性能のものであればノイズはほとんどなく使用することが出来ると思いますが、安いものではノイズがうるさくなるなどの可能性があることは覚えておきましょう。


パソコン側の設定

ではスイッチとパソコンを接続が出来たら、パソコン側の設定をしましょう。

まず、コントロールパネルを開きましょう。

左下の検索バーで調べれば出てくるはずです。

次に、「サウンド」と検索して、「サウンド」を押してサウンドの設定を開きましょう。

出てきたウィンドウの上側のタブを「録音」に変えて、「ライン入力」というのが見つかるはずです。

こちらをクリックして右下の「プロパティ」を押すか、ダブルクリックしましょう。

するとまた新しいウィンドウが出てくるので、「聴く」タブにある、「このデバイスを聴く」の部分にチェックを入れましょう!

これでスイッチの音が聞こえるようになるはずです!


雑音・ノイズが入るとき

最後に、雑音について書いておきます。

音声の問題は、相性問題が大きな理由になることも多く、一概にこれをすればよいという答えがあるわけではないんですが、コードを抜き差しすることで直す可能性はあります。

現に私の場合はコードを少し接点復活剤で拭いて、抜き差しをすることでノイズを無くすことが出来ました。

ですがそれでもノイズが出てきてしまう場合は、ノイズフィルターなど別の機器を使って抑制するしかないでしょう。

ノイズフィルターに関しても、相性問題が出てきたり、端子が違うので変換が必要だったりすることもあるのであまりお勧めはしませんが…


最後に

ということで今回は、ニンテンドースイッチの音声をパソコンに取り込み聞く方法をご紹介しました!

ライン入力端子は他にも様々なものの音声を取り入れることが可能なので、ぜひ試してみてください!

長くなってしまいましたが、

最後まで読んでいただきありがとうございました!

このブログでは、他にも初心者向けのプログラミングの記事や、ゲーム紹介の記事を書いていますので、良ければ読んでみて下さい!

おすすめの記事: