【自己紹介】 ただの大学生のプロフィール 【最新版】
一度自己紹介の記事を書いて見たのですが、はじめて書いた記事だったので、書きたいことをうまくかけていませんでした😭
ここで前の自己紹介の内容もすべて書くので、見る必要はありませんが、一応過去の方も載せておきます。
ただの大学生の自己紹介
はじめまして!大学でプログラミングを学んでいるただの大学生です。趣味でブログをはじめてみました! このブログで…
なので自己紹介の記事を今回書き直すことに決めました!
この前の記事で紹介した内容はもちろん、ただの大学生の夢や目標なども書いていきたいと思いますので、
少し長くなってしまいますが、良ければ読んでください!
自己紹介
初めまして!
2020年の8月9日からブログを始めた、ただの大学生と申します!
名前の通り、ただの大学生です。
関西住まい年齢非公開の大学生です!
自分の趣味を発信するためにブログを書いています😊
趣味は主にゲームです!
ゲームで遊ぶのもゲームを作るのも大好きです!
最近はスマブラとかフォートナイトとか、有名なところにはまっています🤣
また、プログラミングがすごく楽しくて、その楽しさを知ってもらうためにも、ブログをはじめました!
自分で物を作るということがとても好きで、プログラミングは昔から趣味程度ですが、独学で勉強していました!
猫が大好きで、飼っています!
ツイッター上に猫の写真も上げていきたいと思っていますので、よければ見てください😃
純粋な日本人ですが、英語はそこそこしゃべれます!
YouTubeで英語の動画とかを見るのがすきで、勝手に英語力が付きました!
英語の勉強方法についてもまたどこかでブログとして書きたいと思います!
このブログのご意見などあれば、ブログに直接コメントするか、TwitterでリプライやDMをしてください!
感想でも世間話でもなんでも大丈夫なので、コメントしていただけるとすごくうれしいです😃
Twitter開設しました!
ただの大学生のブログが更新されたときや、様々な情報を載せるためのTwitterを開設しました!ブログの裏側を載…
ただの大学生のバックグラウンド
小さい頃からものを作るということがとても好きで、小学生のころから段ボールや木で工作などをしていました!
中学校に入ったら、入学祝いとしてノートパソコンを買ってもらい、そこからパソコンのゲームの面白さや、プログラミングの奥深さを知りました!
始めて作ったゲームは、「テトリス」でした。
その当時「ぷよぷよテトリス」にはまり、(今でもやっています🤣)、それの練習などのためのゲームが作れたらいいなと考えたのが始まりでした。
友達に「Unity」というツールを使ったらゲームが簡単に作ることができると聞き、それを使って自作のテトリスを作ることを決めました。
ですが、そこからが苦難の連続でした😔
「テトリス Unity」などで検索して作り方を調べたのですが、その当時出てきたのは英語のサイトのみ、私のその時の英語力では理解できませんでした…
また、プログラミング言語は「C#」でしたが、プログラミング言語というものすら知らなかった私には非常に厳しい挑戦でした。
なので私はただ書いてあったコードを写す、いわゆる「写経」という方法で少しずつ理解をしようとしましたが、それにも厳しいものがありました。
他にも、Unityの初心者用の本を買ってみたのですが、自分が作りたいものと全く合わず、使い物になりませんでした。
その後もあきらめずに非効率ですが、様々なサイトを飛び回り、理解しては少しずつ進めるといった進め方をして、
結局半年ほどかかって、私の初作品「テトリス」が完成しました😆
高校生になると、週に二時間程度でしたが、プログラミングの授業を履修しました!
その授業は、JavaScriptを用いた、初心者向けの内容であったため、当時の私にはとても分かりやすく、独学で学んだ時に抜けていた基礎の部分を詳しく学べました。
当時私は「アンダーテール」というゲームにはまっていて、
「アンダーテールの二次創作が作りたい」
と思った私はその授業で学んだJavaScriptを使ってゲームを作ることを決めました。
ゲームを作り始めた序盤は非常に順調に進めることができました。
ですが困ったのは中盤からでした。
授業で学ばなかったような、中級者向けの内容を書いている記事がネット上に全くなかったのです。
初心者が得た知識をどのように繋げて、中級者になっていくかわかりませんでした。
なんとか集めた知識でゲームを作ることはできたのですが、心の中には少し違和感を覚えました。
それは、
「初心者向けから上級者向けまでの記事がまとめられているブログがない」
ということでした。
プログラミングを初めて最初は様々なサイトがあって、選択肢がたくさんありますが、そこから中級者や上級者になっていこうとするときに参考にするサイトがなく困るでしょう。
そこで私はこのブログをはじめました🙂
ブログを通して、プログラミングを全くしたことがないという人にプログラミングの楽しさを知ってもらうことはもちろん、様々なところで得たプログラミングの知識をどのように活用できるかを知っていただきたいと思っています。
私はプログラミングを独学で学んできて、様々な挫折を繰り返してきました。
だからこそどのようにプログラミングを勉強すればよいか、どんなところで初心者は詰まるのかわかっていると思います👍
ここのブログの様々な記事を通して、たくさんの方にプログラミングを知っていただけると嬉しいです。
大学生の今では、大学でプログラミングを学びながら、プログラミング教室でアルバイトをしています。
プログラミング教室では子供たちに分かりやすいようにプログラミングを教えているため、教え方には少し自信があります!
なかなか忙しいアルバイトですが、子供たちの楽しんでいる姿を見るとこっちも楽しくなるので、すごくステキなアルバイトです!
これからの目標
ここからは、ブログやただの大学生の目標や夢について書きたいと思います。
ただの大学生の夢
上でも少し書いた通り、ただの大学生はもの作りがとても好きです。
最近ではプログラミングなどを主に行っていますが、
もの作りで人々を幸せにできる人になる
というのが、ただの大学生の夢です👍
プログラミングでも何でもいい、ただ自分が作っていて楽しいと思えるもので人々が幸せにすることができる、そんな人になりたいと考えています。
その夢をかなえるために、今このようにブログをはじめたり、プログラミングを勉強をしていたりします。
このブログの夢と目標
先ほどまでブログを始めた経緯をかっこよく書いてきましたが、始めた理由というのは最終的には、「暇だったから」でした。
「夏休みにやることないかなと考えたときに少し興味があったブログをやってみよう!」、そんな考えで始めた、趣味程度のブログです。
ですが、趣味だからといって手を抜くつもりは全くありません🙂
逆に趣味だからこそ、自分の力を最大限に出したいと考えています。
ただの大学生の夢と少し重なる部分もありますが、このブログの夢は、
このブログを通してプログラミングなどの面白さを知ってもらい、
もの作りで人々を幸せにできる人になってもらう
ことです。
有名になれなくても稼げなくてもこの夢は変えるつもりはありません。
そしてその夢をかなえるための当分の目標は、
このブログを一年間続けること
です。私は気まぐれさんなので、すぐ飽きることがしばしばあります。
ですが一度持った夢は絶対に成し遂げたいと考えていますので、まずは一年間続けよう、そんな程度の目標です。
ですが、ブログについて全くの無知の私にとっては、ブログなどを通してたくさんのことを学ぶ良い機会になると考えています。
これからも様々な記事を書いていきたいと思っていますので、応援の方をよろしくお願いします!
また、コメントやTwitter上でも感想をお待ちしております!
改めまして…