【日記】部屋の小窓にカーテン取り付けてみた【100均】
こんにちは。
ただの大学生です。
今回は自分の部屋にある小窓にカーテンを取り付けていきたいと思います。
いつもはプログラミングとかゲームとかの記事を書いていて、少し内容が違いすぎるので日記シリーズということにしております。
私の寝室には、いわゆるロフトがついていて、そのロフトの上に開けることのできる小さな小窓があるんですよね。
ですがここにはカーテンがついていなくて、毎朝まぶしかったり昼寝するときにもまぶしかったりといろいろ不便だったんですよ。
また最近スマート家電というものにはまっていて、カーテンを自動で開けるものまで買っちゃったので、ちょうどいい機会だったのでカーテンを取り付けてみることにしました。
家の様々な家電をスマート家電にしちゃう面白いアイテムをご紹介しています!
4000円ほどと意外と安いのでお勧めです!
【家電製品をスマート家電化⁈】SwitchBot Hub Miniを買ってみた!〈スマホで操作・Siri対応‼〉
みなさんは、スマート家電というものをご存じでしょうか? スマホなどで家電が操作できるものや、人がいることを感知…
意外とびっくりしたんですが、カーテンやカーテンレールって100均に売っていたんですよ。
なので今回は100均で買ったものだけでカーテンを付けた方法をまとめて行きたいと思います!
是非最後まで読んでみて下さい!
購入したもの
ではまず購入したものをご紹介しましょう!

まずはカーテンレールです。
200円でした。
別に安いんですけどなんか100均で200円の商品あるのなんかずるいですよね笑
今回は、小窓が斜めになっていて、上下でカーテンを固定するためこちらを2つ購入しました。
200円ですが、しっかりネジまでついていましたし、適度な長さなら伸ばしたり縮めたりできるのは素晴らしいですね。

次にカーテンです。
遮光タイプじゃないものだったら100円のものもあったんですが、しっかりひかりを遮ってくれそうなのはこの300円のものしかなかったです。
また、後ほど書きますが、このサイズだとだいぶ大きいので後でサイズ調整をしていきます。

そして最後にクリップです。
カーテンフックでもよかったんですが、上下に付けるのでカーテンフックより汎用性の高そうなクリップにしました。
これは100円です笑
合計で880円でした。
もちろんホームセンターなどで買うよりかは安いんでしょうが、意外とかかっちゃいましたね…
取り付け
まず初めにカーテンレールを取り付けていきます。

いろいろと試行錯誤していたんですが、この小窓の壁にネジが刺さらないんですよね。
いやあ非常に困った困った。
そこで役立ったのが、これ。

ご存じでしょうか?
超強力両面テープの「3M」というものです。
両面テープでカーテンレールを取り付けるのには抵抗がありましたが、もうこれしかありません。

そして結局こうなりました。
実は後でも書くんですが、結局これも安定しなさそうなので取り外すことになるんですけどね…笑
次に先ほどの少し大きめのカーテンのサイズを合わせていきます。
いろいろ方法はありましたが、今回は普通に切ったりミシンで縫ったりして適当にサイズを合わせていきます。

まずはサイズを測って切る部分を決めます。
チャコペンを使って印を書きます。

あとは適当にカット!
大体あってたら大丈夫だろうということで一気にカットしちゃいます。

あとは適当に端処理をしましょう。
今回は、一回半分に折ることで遮光性を上げて、かつサイズを合わしました。

ミシンは小学校でも使っているはずなので、みなさんももちろん使えますよね?笑
はい、完成。
あとは適当にクリップを付けて完成です。
と言いたいんですが、この左の写真を見て下さればわかるんですが、窓の中にカーテンを入れたことによって横に隙間が空いちゃっているんですよね。
これじゃ光が隙間から通ってきて、結局遮光できていません。
ということで作り直しです。
またカーテンを300円で買ってきました。
そして次はこのようにしました。
3M恐るべし…
小窓を覆うようにしました。
そうですねカーテンとか普通に考えてみたら窓を覆うようにできていますね、私がバカでした。
カーテンレールの右側のほうに余裕を持たせたので、全開しても窓に被らないようになってめちゃいいですね。
ですがこれで完璧ですね。
最後に
今回はカーテンを取り付けるだけというシンプルな記事を書いてみました。
冒頭でも書いた通り、カーテン自動で開け閉めしてくれる面白いスマート家電を買ってそれを試したかったんですよね。
そのスマート家電の記事も置いておきます。
良ければ読んでみて下さい。
【カーテンをスマート家電化⁈】SwitchBot カーテン 買ってみた!〈スマホで操作・Siri対応‼〉
みなさんは、スマート家電というものをご存じでしょうか? スマホなどで家電が操作できるものや、人がいることを感知…
というわけで長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました!
このブログでは、他にも初心者向けのプログラミングの記事やゲーム紹介の記事を書いていますので、良ければ是非読んでみて下さい!
おすすめ記事:
【超おすすめ】あまり知られていない隠れた神ゲー〈3選〉
みなさんはゲームは好きですか? このブログの運営主のただの大学生は、ゲームが大大好きです。 今まで様々なハード…