【ブラウザで超簡単‼】APEX・Fortniteなどのエイム練習が出来るサイト「3D AIM TRAINER」のご紹介‼《エイム感度なども簡単調節可能》
どうもこんにちは。
ただの大学生です。
今回は、APEXなどのゲームで大事になってくるエイム(銃で照準を合わせて狙うこと)を鍛えることが出来るサイトをご紹介したいと思います!
紹介するサイトはこちら!
「3D AIM TRAINER」というサイトです!
まずは遊び方をご紹介していきます!
遊び方
先ほどのリンクから飛んだら、真ん中の「PRACTICE NOW – IT’S FREE」を押して、それ以外なら上のタブにある「TRAINING MODES」から「QUICK PLAY」をクリックしましょう。

あとは好きなトレーニング方法を押せば、始めることが出来ます!
超簡単でいいですね。
少し私がプレイしていていいなと思ったゲームをご紹介します。
TILE FRENZY

壁に出てくるタイルをただひたすら打つというゲームです。
エイムのほかに反射神経を使うほか、しっかり集中しないと当てられないようで、意外と面白いです。
初めプレイした時は、意外といけたんじゃないかと思ってリザルトを見てみると、クリア率が30%でびっくりしました。
これを極めれば、接近戦などで有効ですね。
MOVING TARGET

動いているターゲットをひたすら打つゲームですね。
これこそエイムがとても鍛えられそうです。
さっきのゲームと違いまったりプレイできるのが良い点ですね。
是非自分の好きなゲームを見つけて、エイム練習しましょう。
APEXなどのマウス感度に設定する方法
では次に、APEXやFortniteなどの感度と合わせるための方法をご紹介します。
感度設定などを保存するためにアカウント登録が必要なので、登録します。
右上の「REGISTER」からアカウント作成画面に入りましょう。
アカウントが作成出来たら、今度は右上の「SETTING」に行きましょう。
「SYNCED GAME」から合わせたいゲームを選び、下の「CONFIGURATION」からすべての項目を合わせていきましょう。

APEXを例でご紹介します。
「MOUSE/KEYBOARD」、「VIDEO」は、APEXを開き以下の項目と合わせましょう。
「Mouse Sensitibity」→「マウス感度」
「ADS Mouse Sensitivity Multiplier」→「エイム時マウス感度倍率」
「Field Of View」→「視界」
そして「ADVANCED」は、Windows側のマウス設定を反映させましょう。
Windows10なら、左下の検索ボックスから「マウス設定」を開き、関連設定にある「その他のマウス オプション」の中の「ポインター オプション」の「速度」に合わせましょう。
また、「Mouse DPI」もわかる場合は設定しましょう。
(私は分からなかったので設定を変えませんでしたが特に問題はなかったです。)
これで完了です!
実際にプレイしてみるとAPEXと全く同じように操作できるようになります!
最後に
というわけで今回は、いろいろなゲームの設定に合わせて、エイム練習が出来るサイトをご紹介しました!
是非練習して、エイム上手くなりましょう!
また、この3D AIM TRAINERにはスマホアプリ版もあるので、良ければそちらも遊んでみて下さい!
長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました!
このブログでは、他にも初心者向けのプログラミングの記事やゲーム紹介の記事を書いていますので、良ければ是非読んでみて下さい!
おすすめ記事:
【家電製品をスマート家電化⁈】SwitchBot Hub Miniを買ってみた!〈スマホで操作・Siri対応‼〉
みなさんは、スマート家電というものをご存じでしょうか? スマホなどで家電が操作できるものや、人がいることを感知…