【リング好き必見】ワイヤレス充電とスマホリングを両立する方法をご紹介

どうも、こんにちは。
ただの大学生です。

今回は少しマニアックな記事ですが、みなさんスマホリングってご存じですか?

こんなやつ

いらすとやにイラストがあったのでそこそこ有名だと思いますが、スマホを安定して持つためのアクセサリですね。

特に最近のスマホは大きくなってきて、手が小さい人だと持ちづらいんですが、そこでこのリングを付けることによって操作しやすくすることが出来るんですよ。

ただ、このリングにも欠点があって…

それがワイヤレス充電が出来ないことです。

最近のスマホはワイヤレス充電ができ、とても便利なんですが、ワイヤレス充電はスマホリングと相性が悪すぎます。

そこで今回は、ワイヤレス充電とスマホリングを両立する方法を見つけたのでご紹介していきたいと思います。


購入したもの

スマホリングとワイヤレス充電を両立するために買った物はこちらです。

一番のポイントはこのリングです。

なんとこのリング、ワンタッチで取り外しが可能なんですよ!

ですがこのリングを取り外しても取り付ける用の器具の厚みが2mmほどあるので、スマホケースではなくスマホバンパーを買いました。

ケースではなくバンパーにすることで背面に厚みがなくなり、ワイヤレス充電ができるようになるという魂胆です。

ちなみに私が持っていたワイヤレス充電器は強さが弱かったのでスマホケースの上からこのリングを付けると充電できませんでしたが、少し強いものであれば薄いケースとリングの組み合わせで充電可能です。

私はiPhone12miniのレッドを持っていたので、それに合った色を購入しました。

写真はうちの猫

ちなみにリングを取り付けるパーツには小さな写真が貼れるのが地味に良いです。

iPhoneとApple WatchとAirPodが同時に充電できるやつ

というわけでこれでワイヤレス充電ができるようになりました。

リングが取り外し可能なことでワイヤレス充電ができるようになり、両立することが可能になりました。


最後に

というわけで今回は、少しマニアックですがスマホリングとワイヤレス充電を両立させる方法をご紹介しました。

参考になれば幸いです!

長くなってしまいましたが、

最後まで読んでいただきありがとうございました!

このブログでは、他にも初心者向けのプログラミングの記事やゲーム紹介の記事を書いていますので、良ければ是非読んでみて下さい!

おすすめ記事: