【安いのに本格的⁈】コスパ最強のFIFINEのコンデンサーマイク買って見た《実況動画用》
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
今回は、YouTube実況動画投稿用にマイクを買って見ました!
今までは、通話とかではヘッドセットについているマイクを使っていたのですが、せっかくなのでという理由だけで初めてのコンデンサーマイクを買って見ました!
買ったのがこちら。
マイク初心者でしたが、コスパが良かったうえセッティングもめちゃくちゃ簡単だったので、お勧めです!
詳しく書いていきますので、是非最後まで読んでみてください!
開封の儀
届いたのがこちら。

キャプボと一緒に買いました。
キャプボの記事はこちら。
【コスパ最強⁈】キャプチャーボード・Mirabox買って見た‼《レビュー》
どうも、こんにちは。ただの大学生です。 今回は、YouTube活動用にキャプチャボードを購入したので、そちらの…

そして中身がこんな感じ。

意外と中身がしっかりしていて、何というかかっこいいですね笑
いろいろありますが、とりあえずマイクだけ見てみましょうか。

意外とずっしりというか、なんかいいマイク買ったんだなあっていう気分になりました。(なんだそれ)
セットアップ
では次からは設置とパソコンで使う方法をご紹介します。
まずは設置から。
このFIFINEのマイクには二つの設置の仕方があって、一つが普通にマイクスタンドを使って机の上に置く方法。
そしてもう一つがアームを使って浮かせる方法です。
私は今回は後者を選びました。(かっこいいなと思ったので。)

基本的にモニターアームとか照明用のアームと同じで、まずはクランプで固定します。

その次にアームを取り付けて…

先のパーツにマイクを取り付けて…

USBでパソコンと繋げたらおしまいです。
パソコンに挿した瞬間にWindows側に認識されたので、実はセットアップはもうおしまいです。
あとは通話アプリやら録音アプリでマイクの設定をFIFINEのマイクに変えればOKです。
セットアップが超便利で楽ですね。
音質等はどうなのか
最終的な私のマイク環境はこんな感じ。

マイクにもこもこを付けると音がこもると聞きましたが、あんまりわからないのでこんな感じで2重構造に。
音質に関しては、「初心者には十分すぎる」といったところでしょうか。
自分もマイク初心者なので、違いが正直分かりませんが、ネットの評判では音質は悪くなさそう…といった感じ。
YouTubeを始めたいけど、マイクどれを買えばいいしわからなくて、高すぎるのは嫌だけどちょっといいのを買いたいな…
そう思っている方(私もそうでした)がいれば超おすすめです。
セットアップが簡単なうえに、アームがついているのでかっこいい!(←これ大事)
私のような初心者にはお勧めできます!
最後に
というわけで今回は、初めてですがしっかりとしたコンデンサーマイクを買って見たレビューをしてみました。
マイク初心者ですがこの値段で十分に満足のいく音質で安心しました。
良ければ是非チェックしてみて下さい。
長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました!
このブログでは、他にも初心者向けのプログラミングの記事やゲーム紹介の記事を書いていますので、良ければ是非読んでみて下さい!
おすすめ記事:
【家電製品をスマート家電化⁈】SwitchBot Hub Miniを買ってみた!〈スマホで操作・Siri対応‼〉
みなさんは、スマート家電というものをご存じでしょうか? スマホなどで家電が操作できるものや、人がいることを感知…