【大学生必見‼】倍速出来ない動画プレイヤーをchromeの拡張機能で倍速可能に‼
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
急ですが皆さん、コロナ禍になってネットで大学の講義などでビデオを見る機会が増えてきたんじゃないんでしょうか?
動画の中には倍速再生に対応しているもの(例えば、YouTubeなど)がありますが、逆に面白くない講義でも倍速が出来なくて長い間見ないといけないことあるはずです。
そこで今回は、学生の見方となる、倍速出来ない動画プレイヤーを、chromeの拡張機能を使って倍速可能にしていきたいと思います!
今回はその拡張機能のインストール方法と使い方をご紹介していきますので、是非最後まで読んでみてください!
拡張機能のインストール
インターネットブラウザである、chromeを使っていきますので入れていない方はまず入れて下さい!
今回使う拡張機能は、「Video Speed Controller」というものです。
「Video Speed Controller」と調べるか、こちらをクリックしてページに行きましょう。

そして「Chromeに追加」ボタンを押して、拡張機能を追加します。
拡張機能をインストールしたら、一度ブラウザを消してもう一度立ち上げときましょう。(念のため)
これで準備は万端です!
使い方
では使い方を見ていきます!
まずは見たい動画を開きます。
今回はYouTubeの動画で試してみます。

見たい動画を再生すると、左上に+-が書いたボタンが出てくるはずです。
出てこなければ「V」キーを押せば出てきます。
+を押せば、だんだん早くなっていきます!
超簡単に倍速にすることが出来ます!
ちなみに私の大学で使われていた動画プレイヤーでも倍速が出来たので、ほとんどのもので対応していると思います!
是非大学生の皆さんは試してみて下さい笑
最後に
というわけで今回は動画プレイヤーを倍速で再生することが出来るchromeの拡張機能をご紹介しました!
是非いろいろと活用してみて下さい!
長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました!
このブログでは、他にも初心者向けのプログラミングの記事やゲーム紹介の記事を書いていますので、良ければ是非読んでみて下さい!
おすすめ記事:
【家電製品をスマート家電化⁈】SwitchBot Hub Miniを買ってみた!〈スマホで操作・Siri対応‼〉
みなさんは、スマート家電というものをご存じでしょうか? スマホなどで家電が操作できるものや、人がいることを感知…