【リモートプレイおすすめ】2人で超協力しながら進んでいくゲーム「It Takes Two」のご紹介〈Steam〉

どうも、こんにちは。
ただの大学生です。

今回は、SteamやOriginで販売されている「It Taks Two」と言うゲームのご紹介です。

このゲームは、二人で協力してダンジョンを進んでいくゲームで、後にでも書きますが完成度が本当に素晴らしいです。

詳しく書いていきたいと思いますので、是非最後まで読んでみてください!


どんなゲーム?

このゲームは冒頭でも少し書いた通り、2プレイのゲームで、様々なギミックを駆使してステージをクリアしていく謎解きアクションゲームといったところです。

ストーリーとしては、主人公二人が小人になってしまって、元に戻るための手段を探すといったもので、ステージがその主人公たちの自宅となっていて…

写真のような庭を探索したり、部屋の中を探索したりとマップがとても面白いです。

時間がある方は、是非このトレーラーを見て下さい!

世界観が良い‼

このゲームのまずいい点は、そこです。

自宅を探検するんですが、そのマップの作りこみが素晴らしくて、良い世界観が演出されています。

庭のじめじめしたところ位はこんな感じでカエルがいて、協力してくれたり…

部屋の中では使われていないゲーム機で遊べたりと、このゲームの世界観は本当に面白いです。

また、部屋の中にあるスノードームが舞台になったり、時計が舞台になったり本当にステージが様々あって、それらの世界観が良くできているのが鳥肌もんです。

「ステージ綺麗だな~」っていうのが初めから終わりまで続きます。

ギミックが超面白い‼

そして次に良い部分が、ギミックです。

基本的に、ステージによってキャラ2人にそれぞれ別のアイテムが渡されて、それらを駆使して謎を解いていくというのがこのゲームなんですが…

このギミックが本当におったまげです。

これに関しては、是非自分の目で見ていただきたいので、ここでは公式のプロモーションで使われている画像にあるギミックだけご紹介します。

このステージでは、それぞれが磁石のNとS極を持っていますね。

磁石なので大体のギミックが予想できるかもしれませんが、このゲームは「そんな使い方があったのか⁈」といったギミックも非常に多いです。

このステージでは、左側のキャラがマッチ棒の銃、右側がはちみつのマシンガンを持っています。

これらのアイテムをうまく協力してギミックを解いていくわけなんですが、本当に感動するギミックばっかりです。

是非、皆さんに遊んでほしいです。


マルチプレイがアツい‼

では最後にマルチプレイについてお話します。

このゲームは2人プレイ用なので、隣同士座ってプレイするか、オンラインでマルチプレイする必要があります。

ただ、オンラインを通して友達とマルチプレイする際は、二人ともがゲームを買う必要はありません!

Steamには、Remote Play Togetherというプレイ画面を共有するシステムがありますし、マルチプレイ用の無料版もありますので好きな方を選んでマルチプレイが出来ます!

なので、自分が買えば友達が買う必要がないので、割り勘が出来ます。

このゲーム本当に友達と遊ぶととても楽しいので、是非友達にこの無料版を入れてもらって、通話したりしながら楽しみましょう!


最後に

ということで、今回はマルチプレイが超楽しい「It takes Two」というゲームをご紹介しました!

是非友達と最後まで遊んでみて下さい!

絶対後悔させません‼

長くなってしまいましたが、

最後まで読んでいただきありがとうございました!

このブログでは、他にも初心者向けのプログラミングの記事やゲーム紹介の記事を書いていますので、良ければ是非読んでみて下さい!

おすすめ記事: