【PC・スマホ対応らしい】FIFINEのピンマイクを買って見ました《レビュー》

どうも、こんにちは。
ただの大学生です。

今回は、ボイスチャット用にマイクを買ったのでご紹介したいと思います。

ピンマイクを買ったのですが、今まではコンデンサーマイクっていうがっつり大きいマイクを使っていましたが、ちょっと普段使いにしては大きかったのでピンマイクを購入してみました。

同じくFIFINEさんのコンデンサーマイクはこちらの記事でご紹介していますので、良ければ見てみて下さい。

今回購入したピンマイクはこちらです。

開封からレビューまで書いていきますので、是非最後まで読んでみて下さい!


開封の儀&使ってみた

では早速ですが開封の儀を行っていきます。

Amazonから届いたんですが、なんか箱の中で固定されてなかったせいか箱がちょっとぼこぼこ。

まあ許します。(何様)

箱の中には、これが袋に入ってざっと入っていただけ。

左から、ピンマイク本体、パソコンに挿す変換ケーブル、延長ケーブルって感じです。

変換ケーブルとか延長ケーブル、さらにマイクにかぶせるもこもこが3つついているのは普通にうれしいです。

マイクのもこもこを外して、拡大で撮ってみました。

ピンマイクのピンの部分は十分に固かったので、服から取れ落ちるっていうのはなさそうな感じ。

パソコンにつなぐには、パソコン側の端子が3極か4極かによって変わりますが、私の場合は変換ケーブルが必要でした。

ただ挿せば普通に使えました。

せっかくなので、今まで使ってたコンデンサーマイクと比較してみます。

コンデンサーマイク:

今回のピンマイク:

音質に関しては、全くと言っていいほど無知な人なので、コンデンサーマイクのほうがやっぱり音が良い気がします。

オーディオインターフェースによりますが、ピンマイクのほうがノイズを拾っていました。

コンデンサーマイクと比べるのは違う気がしますがね…

ただまあ最近の録音ソフトであったり通話ソフトでだったら、ノイズ抑制、ノイズ除去機能が搭載されている場合が多いので、そこまで気にしなくてもいいとは思います。


レビュー

では最後にレビューを書いていきたいと思います。

正直言うと先ほどにも書きましたが、音質に関してはピンマイクってこんなもんなんだなと感じました。

普段使いするぐらいには正直音質は十分ですけどね。

私が持っていたコンデンサーマイクと違い、全方向からの音を入れるようになっていますので、ノイズが入りやすいのは事実です。

ただピンマイクの便利な点は、服に付けられる点です。

私はVRとかのゲームをするのですが、VRゲーム中にボイスチャットをするということがこのピンマイクなら可能なんですよね。

延長コードもついていますし、服に付けられるので超楽でした。

ピンマイクというのを買ったことが初めてだったのであんまり理解していませんでしたが、やはりピンマイクは使う場所を選ぶものだと思います。

普通の設置型のマイクが使えない場合は重宝するといった感じ。

かつこのピンマイク、スマホとかで使えるみたいなのでこれはずっと持っておきます。

普段使いするには十分ですし、私的にはこれからも使っていきたいと思います!


最後に

というわけで今回は、FIFINEのピンマイクのレビューを書いてみました!

通話用として使っていきたいと思います~

長くなってしまいましたが、

最後まで読んでいただきありがとうございました!

このブログでは、他にも初心者向けのプログラミングの記事やゲーム紹介の記事を書いていますので、良ければ是非読んでみて下さい!

おすすめ記事: