【Steam】激選‼Remote Play Together(リモートプレイトゥギャザー)おすすめゲームを選んでみた‼
どうも、こんにちは。
ただの大学生です!
みなさん、SteamのRemote Play Togetherという機能をご存じでしょうか?
Steamのオンラインの機能で、ゲームを1つしか持っていなくても友達とオンラインでゲームが遊べる機能です!
詳しくはこちらの記事で書いていますので、是非こちらも読んでみて下さい!
SteamのRemote Play Togetherについての記事は作成中です。
もう少しお待ちください。
そして今回は、そのRemote Play Togetherに合うお勧めのゲームをご紹介していきたいと思います!
ただの大学生であるこの私は、Steamのゲームを超たくさん遊んできました。
Steamのライブラリを見てみると100近いゲームがありました。
(どんだけ買ってるんだ…)
そんな中でRemote Play Togetherに超おすすめなのにあんまり人気がないゲームだったり隠れた名作だったりとたくさんありますので、そんなゲームも紹介していきたいと思います!
また、この記事はいいゲームを見つけたら更新していきたいと思いますので、またお時間あったら覗いてくださいね☺
2人プレイのゲーム
ではまず初めに2人プレイ対応のゲームでお勧めなものをご紹介していきます。
【2人協力】
It Takes Two
まず初めに紹介するのは、2人協力プレイでダンジョンを攻略していくゲームである「It takes Two」でございます。

詳しくはこちらの記事で解説していますので、良ければ読んでみて下さい。
【リモートプレイおすすめ】2人で超協力しながら進んでいくゲーム「It Takes Two」のご紹介〈Steam〉
どうも、こんにちは。ただの大学生です。 今回は、SteamやOriginで販売されている「It Taks Tw…
作りこみが素晴らしく最後まで飽きずに楽しめる作品でした‼
是非仲のいい友達と最後までプレイしてみて下さい!
【2人対戦】
東京オリンピック2020 The Official Video Game
次に2人対戦のゲームとして紹介するのが、東京オリンピック公式ゲーム。

その名の通り、東京オリンピックの公式のゲームで、サッカーやテニスなどを対戦や協力して遊んだりすることが出来ます。
また、キャラクターデザインが非常に細かいところまで選べるので、自分自身のキャラクターを作って遊ぶのがとても楽しいですね。
また、リモートプレイでは2人までしか遊べませんが、オンラインを通せば4人まで一応遊ぶこともできます。
是非仲のいい友達とワイワイ遊びましょう!
ことばのパズル もじぴったんアンコール
次に紹介するのは知っている人には有名な名作、もじぴったんシリーズです。
ガラケーやWii時代の時に流行ったことばを作って自分のマスを広げる面白いゲームです。

ゲーム性がとても面白いのはもちろん、もじぴったんをWiiで遊んだことがある方には相当懐かしい作品です!
是非もじぴったんを知っている人と一緒にワイワイ、懐かしみながら遊んでみて下さい!
4人プレイ対応のゲーム
では次に4人プレイまで対応したゲームのご紹介です。
特に4人プレイ対応のゲームは対戦型が多くて、ワイワイとても楽しめるゲームがたくさんあります!
【4人協力】
Unrailed!
まず初めに紹介するのは「Unrailed」というゲーム。
常に進み続ける電車の線路を、自分で木を切って石を掘って作って置いて行くというゲームです。

1人からでも遊べるんですが、人が多ければ多いほどわちゃわちゃしてとても楽しいです。
また、ゲームの雰囲気がまったりしていて、とてもリラックスしながら遊べるのがいいところです。
(焦るときは本当に焦るゲームですが…笑)
是非できるだけ4人近く集めて遊びましょう!
Stardew Valley
次にご紹介するのは、Stardew Valleyという自分の街を作り上げていくゲームです。

畑を作ったり家を建てたりとまったり遊んでいく、どうぶつの森のようなゲームで、それが画面分割で4人まで遊べるのが超楽しいです。
是非夏休みなど時間がたくさんあるときに友達を集めて遊んでください!
Tools Up!
次に紹介するのは、指定されたお題の通りに部屋を改装する「Tools Up」というゲーム。

最大4人で協力して部屋を改装していくんですが、
人数が多ければ多いほどすぐ終わるかと思いきや、地面が濡れていて転んで、その時にペンキをぶちまけてさらに汚れて…とわちゃわちゃになるゲームです。
ただ間違いなく4人の方が楽しいです。
是非友達を集めてわちゃわちゃ楽しみましょう‼笑
Robo Skate
そして最後に紹介するのが、個人的に隠れた超名作だと考えているこの「Robo Skate」というゲーム。

スケートに動かせるアームがついていて、それを操作して遊ぶんですが、これがめちゃくちゃ難しくて…
詳しくはこちらの記事でまとめていますが、ツボ男のような難しさがあります。
良ければこちらも読んでね:
【4人プレイ可能】超難しいアクションゲーム「Robo Skate」のご紹介《Steam》
どうも、こんにちは。ただの大学生です。 今回は、Steamであんまり知られていない超面白いゲームを見つけました…
そして4人プレイをするともうハチャメチャで楽しすぎます。
Steamで700円ぐらいとめちゃくちゃ安いので是非遊んでみて下さい‼
【4人対戦】
では次に4人対戦のゲームのご紹介です。
ぷよぷよテトリス 2
まず初めに紹介するのが、この「ぷよぷよテトリス」というゲーム。
こちらもご存じの方はいるかもしれませんが、ぷよぷよという日本を代表するパズルゲームと世界を代表するテトリスがまさかの合体しちゃったゲームです。

さまざまなゲームモードがあって、パズルが苦手な方でも楽しめます!
また、チーム対戦もありますので是非4人でプレイしてみて下さい!
Brawlhalla
次に紹介するのは、スマブラ似の格闘ゲーム「Brawlhalla」。

2Dゲームなのでパソコンのスペックにあまり依存しませんし、なんとこのゲーム無料なんですよね‼
また、キャラクターも課金のものもありますが、無料でも十分な数を選べて楽しいです。
どれを遊ぼうか悩んでいる方はまずこのBrawhallaから始めるとよいでしょう。
Invisigun Reloaded
次に紹介するのは、相手を銃で撃つという単純なゲーム…と思いきやとても思考と技術が大切になってくる「Invisigun Reloaded」というゲーム。
簡単に説明すると、自分も相手も透明になってお互いを打ち合うんですが、銃を撃ったりキャラ特有のアビリティを使ったりすると自分の位置が一時的ですが見えるようになるという仕様で、逆にうまく自分の場所をさらすことによって敵を呼びつけたりと非常に難しいゲームです。

是非これは自分で遊んでみてほしいんですが、ゲーム自体の内容が難しいものの非常にシンプルなのでとても楽しみやすく、また1ラウンドが短いため、「もう一回、もう一回‼」と熱中してしまいます笑
本当に、仲のいい友達と遊ぶと時間を忘れちゃうぐらい熱中してしまいます!
是非遊んでみて下さいね‼
最後に
というわけで今回は、SteamのRemote Play Togetherにお勧めなゲームをたくさん紹介しました!
是非皆さん友達を読んでワイワイ楽しんでみて下さい!
長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました!
このブログでは、他にも初心者向けのプログラミングの記事やゲーム紹介の記事を書いていますので、良ければ是非読んでみて下さい!
おすすめ記事:
【家電製品をスマート家電化⁈】SwitchBot Hub Miniを買ってみた!〈スマホで操作・Siri対応‼〉
みなさんは、スマート家電というものをご存じでしょうか? スマホなどで家電が操作できるものや、人がいることを感知…