【日記】モデルナのワクチン2回目打って来たよ・部屋の配線の整理したよ
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
今回は日記シリーズとして少し最近の日常生活について書いていきたいと思います。
日記シリーズは相変わらずまったりとした感じで書いていきますので、ごゆっくり読んでいってください~
モデルナのワクチン2回目を打って来た話
タイトルの通りですね。
大学の職域接種で4日前ほどに打ちました。
一回目は8月の上旬に打ったのですが、その時は腕の痛みがあった程度で日常生活に支障は全くありませんでした。
ただ2回目の接種ではネットや周りの話から聞く通り打った日とその次の日が高熱でダウンしましたね。
症状を軽くまとめておきますので、参考になれば幸いです。
接種から0時間後
接種したのは昼の2時ごろでしたがそこから夜までは、体に感じる症状は特にありませんでした。
ただ、熱を測ってみると微熱があって、「ああ、始まったんだな…」という感じ。
接種から12時間後
初めて症状が出始めたのは、打った日の夜、寝ようとしたとき。
全然眠れなかったんですよ。
解熱剤などを飲んでいたので眠れないのかなと思ったんですが、そんなわけもないし…
そして気づけば夜の2時とかになっていて、徐々に頭が痛くなってきて、接種した左腕もめちゃくちゃ痛くなってきて。
とりあえず早く寝ようとして布団で頑張って眠りに就こうとしても、今度は寒気がひどくなっていきます。
結局3時から2時間ほど寝て、起きて、5時に寝て9時に起きるという睡眠になりましたが、起きている間は頭痛と寒気でもうしんどいしんどい。
解熱剤を飲むと4時間ほど楽になるのでそこのすきを見て寝るという感じ。
接種から24時間後
接種からちょうど1日が経ち、熱を測ると40℃を超えていました。
こりゃあだめだと言わんばかりに、体は熱いは頭は痛いはでもう何もできないぐらいしんどい。
この日はバイトを休むことにしていたので、午後はずっとソファで寝ていました。
夜寝れていない分もあり、2時に寝たらもう夜になっていましたね。
その後
大体接種から30時間後には熱も引いて、かなり楽になりましたね。(接種した次の日の夜)
その夜はぐっすり眠れて、その次の朝は結構復帰できました。
接種から(接種した日を含めて)3日後にはバイトを入れていたんですが、全然余裕で行けるぐらいには復帰してます。
ただ、困ったのが頭痛が結構続きました。
接種から4日目の夜に治りましたが、頭がずーっと痛い。
生活する分には大丈夫なんですが、頭が痛いとゲームするのがつらくて、ディスプレイ見るのがつらくて困りましたね。
とりあえずまとめるなら、
接種から(接種した日含めて)1,2日目は高熱でダウン。
3,4日目は、バイト行けるぐらい復帰したけど、頭痛でゲームが出来ない。
といったところですね。
参考になれば幸いです。
周りの友達も結構こういった人が多いので、20歳近くの特に大学生さんには結構当てはまるかもしれません。
デスク周りの配線を整理した話
ワクチンの話だけだとちょっと短いかなと思ったので、デスク周りの配線を整理した話でも最後に書いておきます。
ワクチン打って次の日にしたんですけどね。(めっちゃしんどかったけどやることなかったので…)
もともとの比較画像を取り忘れたので、結果しかないのですが壁に取り付けていた電源タップを、机の裏に取り付けました。
そして今回、配線を整理するための電源タップを追加で購入しました。
10個刺さるしシンプルでいいなと思ったのでこれにしました。
コードの長さを自由に選べるし、第一安くてめっちゃよかったです。
そしてこれを付けるには、超強力両面テープを使いました。
アマゾンのベストセラーだったので、買いましたが、マジでこれ外れなくてすごいですね。

ということでこんな感じに裏に配線をごちゃごちゃさせて、両面テープやなんか家にあった絶縁テープを使って貼り付けていきます。

あとは適当に配線をしておしまい。
配線の量が多すぎるのでこれ以上きれいにするのは正直無理です。
でも机の上から見たら配線が全く見えなくなって、めちゃくちゃきれいになったので満足です。
最後に
というわけで日記シリーズの続きとして、ワクチン打った話と配線をきれいにした話を書きました。
また良ければ他の記事も読んでみて下さい~