【Steam】ソルトアンドサンクチュアリのローカルマルチプレイの方法‼
どうも、こんにちは。
ただの大学生と言います。
今回は、いわゆるメトロイドヴァニアと呼ばれるダークソウル系のゲームのソルトアンドサンクチュアリ(Salt and Sanctuary)というゲームのマルチプレイの方法をご紹介したいと思います。
Steamにも画面分割協力のタグが割り当てられていて、マルチプレイが可能なんですが少し最初は分かりずらいと思いますのでご紹介していきます。
是非最後まで読んでみて下さい!
先に2Pを用意する
では早速マルチプレイの方法をご紹介します。
ソルトアンドサンクチュアリのマルチプレイは、二人で同じ世界のストーリーを進めるというよりかは、1Pの世界を2Pが手伝うといったイメージです。
なのでまずは2Pを用意してから、あとで1Pを用意します。

ゲームを開始したら、「新規に始める」からキャラクリエイトをします。
先に言っておきますが、1Pには設定しないといけないことがありますが、2Pは特にないので好きに進めましょう。

作り終えたら、次に進むからゲームを開始しましょう。
ゲーム開始時のネタバレは避けたいので、次の写真のところまで進めましょう。(多分2分ぐらいで行けます)

2PはとりあえずここまででOKです。
「Esc」かコントローラーならスタートボタンを押して、「ゲームを終了」を探してゲームを中断しましょう。
1Pの用意
ではここからがメインです。
基本的には先ほどと同様にキャラクリエイトをすればいいのですが、一点気を付けないといけない点があります。

ここの「ボーナス」と書いてあるところで「傭兵の石」を選択しましょう。
これがマルチプレイをするためのアイテムで、ゲームを進めて行けばもらえるんですが、ここで選択していればゲーム開始時からこのアイテムが配布されます!
あとは好きにクリエイトしていただいて、またネタバレ防止用に下の写真まで行きましょう。

2Pが中断したところでは1Pは中断せずに進めたら、おじさんがいると思うので、選択肢で「はい」を2回。
するとセーブをすることが出来る「三神の燭台」がもらえます。
そしてそれがもらえたら次に、

途中の宝箱を開けてアイテムをゲットします。(というか取らないと次に進めないですね。)

そして進めば扉があるので、開けます。

真っ暗なところがあると思うので、下に表示されているように「自らのサンクチュアリ」とします。

すると明るくなると思います。
ここの場所を簡単に説明しておくと、回復を行ったり味方を呼び出せたりするセーブポイントのような場所です。
これで1Pの準備も完了です!
2Pを呼び出す
では本題の2Pを1P側から呼び出します。
先ほどのセーブポイントの真ん中にある燭台を触って、「捧げる」から「傭兵の石」をささげましょう。

そうすると、左側に新しい人がやってくると思うので、その人に話しかけ「雇う」を選択します。
そして2P側が使用するコントローラーでボタンを押せば、先ほどの2Pのキャラを選択して2Pを呼び出すことが出来るはずです!

これで完了です!
二人で冒険を楽しみましょう!
一応注意を
ゲームの仕様を説明しすぎると嫌がる人もいるので、一応ネタバレ注意と書いておきます。(ストーリー的なネタバレはないですよ)
このセーブポイントは「サンクチュアリ」と呼ばれて、ゲームを進めて行けばいろいろなところにあります。
そしてゲームを再開して2Pを呼び出すときには、先ほどの「傭兵の石」をささげたサンクチュアリに戻らないといけないので注意です。
冒険中に「傭兵の石」は手に入れられるので、ゲームを再開した際には近くのサンクチュアリに行き、「傭兵の石」をささげていないサンクチュアリならそれをささげて2Pを呼び出す必要がありますので、そこだけは覚えておきましょう。
最後に
というわけで今回はソルトアンドサンクチュアリのマルチプレイの方法をご紹介しました。
実際に私がプレイした際には、日本語の記事がなかったのでここでご紹介させていただきました。
皆さんの役に立てば幸いです!
長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました!
このブログでは、他にも初心者向けのプログラミングの記事やゲーム紹介の記事を書いていますので、良ければ是非読んでみて下さい!
おすすめ記事:
【わかりやすく解説】マインクラフトのJava版と統合版のマルチプレイの危険性について
どうも、こんにちは。ただの大学生です。 今回は、マインクラフトのマルチプレイの危険性についてお話していきたいと…