【Unity】Netcode for GameObject (NGO)でプレイヤーの位置や向きを同期するプログラムまとめ
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
今回は、Netcodeでプレイヤーの位置や向きなどを同期する方法を3つほどご紹介したいと思います!
私自身がNetcodeでマルチプレイのゲームを開発していた時 ...
WindowsでmacOSの仮想環境を作る際につまづいたのでメモ
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
今回は、WindowsでmacOSの仮想環境を作った際につまづいたのでメモを残しておきます。
参考にさせていただいたサイト今回参考にさせていただいたサイトは以下 ...
【初心者向け】番外編2 メモ帳だけでゲーム作ってみた 〈ブロック崩し編〉
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
今回は、メモ帳だけでゲーム作ってみたのブロック崩しの番外編2として、最初にボールがランダムな方向を向いて進むようにしていきたいと思います!
ブロック崩し ...
【日記】二十歳になってしまいました…《ただの大学生》
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
少し前なんですが、2/27を持ちまして私、ただの大学生は20歳になりました‼
「やったぜ!念願の20歳で大人の仲間入りだ!」
と行きたいところなんで ...
【iPhoneユーザー必見】動く壁紙の作り方![LivePhoto]
みなさんは、iPhoneの壁紙にはどのような写真を使っていますか?
思い出の写真でしょうか?
それとも好きなキャラクターの写真ですか?
壁紙には好きな写真が貼れて、個性が出ますね!
ですが、 ...
【初心者向け】番外編1 メモ帳だけでゲーム作ってみた 〈ブロック崩し編〉
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
今回は、メモ帳だけでゲーム作ってみたのブロック崩しの番外編の1として、ゲームのリスタートを行えるようにしていきたいと思います!
ブロック崩しの記事をまだ ...
【Steam】二人で協力してミッションをクリアしていくスパイゲーム‼「オペレーション・タンゴ」のご紹介‼
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
今回は、Steam上で販売されている2人で協力するスパイゲーム、「Operation: Tango」というゲームのご紹介です!
【Steam】ソルトアンドサンクチュアリのローカルマルチプレイの方法‼
どうも、こんにちは。
ただの大学生と言います。
今回は、いわゆるメトロイドヴァニアと呼ばれるダークソウル系のゲームのソルトアンドサンクチュアリ(Salt and Sanctuary)というゲームのマルチプレイの方法 ...
【日記】今更ながら新年あけましておめでとうございます‼《今年の抱負も》
どうも、こんにちは。
ただの大学生でございます。
1月も下旬になってとても今更感が強いんですが…
新年、あけましておめでとうございます!
2021年もいろいろと大変でしたが、今年も楽しい一年 ...
【最新版ブラウザでエイム練習】APEX・Fortniteなどのエイム練習が出来るサイト「3D AIM TRAINER」のご紹介‼《エイム感度なども簡単調節可能》
どうも、こんにちは。
ただの大学生です!
今回は、APEXやVALORANTなどのゲームで大事になってくる、エイムor当て感(銃で照準を合わせて狙うこと)を鍛えることが出来るサイトをご紹介したいと思います! ...