【Unity】Netcode for GameObject (NGO)でプレイヤーの位置や向きを同期するプログラムまとめ
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
今回は、Netcodeでプレイヤーの位置や向きなどを同期する方法を3つほどご紹介したいと思います!
私自身がNetcodeでマルチプレイのゲームを開発していた時 ...
【初心者向け】番外編2 メモ帳だけでゲーム作ってみた 〈ブロック崩し編〉
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
今回は、メモ帳だけでゲーム作ってみたのブロック崩しの番外編2として、最初にボールがランダムな方向を向いて進むようにしていきたいと思います!
ブロック崩し ...
【初心者向け】番外編1 メモ帳だけでゲーム作ってみた 〈ブロック崩し編〉
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
今回は、メモ帳だけでゲーム作ってみたのブロック崩しの番外編の1として、ゲームのリスタートを行えるようにしていきたいと思います!
ブロック崩しの記事をまだ ...
【ゲーム開発】RPGツクールMVって何が出来るの?《使い方を簡単にご紹介‼》
どうも、こんにちは。
ただの大学生です。
みなさん、RPGとかのゲームをしていて自分もこんなゲーム作ってみたいなあと思ったことはありませんか?
ゲームを作ってみたいと思ってみるけど、実際作るのはプログラ ...
【初心者向け】第五回 メモ帳だけでゲーム作ってみた〈スライドパズル編〉
今回も、今まで同様パソコンに入っているメモ帳だけを使って、スライドパズルを作っていきたいと思います!
前回の記事を読んでいない方は、先にそちらをご覧ください!
今回作るもの準備編
【初心者向け】第四回 メモ帳だけでゲーム作ってみた〈スライドパズル編〉
今回も、パソコンに入っている「メモ帳」だけを使って、HTMLとJavaScriptを駆使して「スライドパズル」を作っていきたいと思います!
前回の記事をまだ読んでいない方は、ぜひそちらを先にご覧ください!
【初心者向け】第三回 メモ帳だけでゲーム作ってみた〈スライドパズル編〉
今回も、パソコンに入っている「メモ帳」を使って、HTMLとJavaScriptをうまく用いて「スライドパズル」を作っていきたいと思います!
今回から、様々なプログラミングの知識を使って進めていくので、少しだけ難しく感じるか ...
【初心者向け】第二回 メモ帳だけでゲーム作ってみた〈スライドパズル編〉
今回も、パソコンに入っている「メモ帳」だけで、HTMLとJavaScriptを用いて「スライドパズル」を作っていきたいと思います!
前回の記事を読んでいない方はそちらを先に読んでください!
今回
【初心者向け】第一回 メモ帳だけでゲーム作ってみた〈スライドパズル編〉
「プログラミングって絶対難しい!」
そう思っている方に言いたい!
そんなことは全くない!
確かに最初は難しいと感じるかもしれませんが、一つのゲームやアプリを作り終えたときには素晴らしい達成感を得ることが ...
【初心者向け】第六回 メモ帳だけでゲーム作ってみた〈神経衰弱編〉
今回も、前回までと同様に、パソコンにある「メモ帳」だけを使って、トランプのゲームの「神経衰弱」を作っていきたいと思います!
前回の記事をまだ読んでいない方は、先にそちらを是非読んでみてください!
今回作 ...